FA機器のメモ書き、備忘録

とある装置メーカーに勤務する電気設計者のFA機器(ファクトリーオートメーション)の忘れがちな知識と部品たちをひたすら書き残すためのブログです。3人の息子のパパとしての奮闘の様子も合わせて綴ります。

Googleアンケートアプリ

アンドロイドのスマートフォン
AQUOS CRYSTAL(by Ymobile)を
使っているんですが、

ひとまず機種は置いておいて
三ヶ月ほど前に

Google謹製のアンケートアプリを導入しました。

少しでも小遣いになればと思い入れてみましたら結果は
400クレジットほどです
あんまりアンケート来ません

でもアンケートの質問は
簡単な内容が多く面倒にならない程度ですので学生さんにはおすすめです

大人には安いな〜
興味ありましたら、こちらまで
簡単なアンケートに答えて Google Play クレジットを獲得しましょう。今すぐ Google Opinion Rewards をダウンロード: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.paidtasks

京都市動物園に実際に遊びに行った結果

最高な動物園でした!

理由①

・入場料が安い!

大人600円

  子供無料(中学生以下)

理由②

・見たい動物が多い

みんなが興味の湧きにくい動物は少ない

ゾウ、キリン、ライオンなどメジャーな

動物は外さない!

理由③

・動物が元気!

動物園の動物って昼間から寝てて、

全くやる気がないのが普通だと

思っていましたが…

めっちゃウロウロしてる動物多いです!

寝てる子も居ますが元気に歩き回る

トラやマンドリルを見たうちの息子は

大興奮でした!!!

トラは大人の私もちょっとビビるくらい

近くに来てくれました。大迫力!!!

理由④

・動物の見せ方が新しい!

レッサーパンダやトラが移動できる

空中通路が作ってあり、移動中は

真下から眺めることができ

 めっちゃ新鮮な経験でした!

反対に残念な点も上げておくと

残念①

・敷地が狭い

土地柄無理も無いでしょうな…

残念②

・人がめっちゃ多い

動物よりも人間見に来た!

ってぐらいに人だらけです。

盛況ですね

残念③

・交通アクセスが悪い

自家用車で行きましたが、

名神京都東ICから動物園までの約5キロ

ずーっと渋滞で30分以上掛かりました。

公共交通機関は市バスですが、

運転が荒いので嫌い。

京都の方々の運転マナーも悪いです

 

悪い点も書きましたが、

動物園としては良い所だと思います

お弁当を持って園内で食べるのは

場所が無いから大変です。

お弁当は近くの岡崎公園で桜を見ながら

食べるのがおすすめです。

温度調節器 温調

ヒーターを使って

過熱させる事も装置でしています

 

温度の制御で安く上げるときに良く使うのが、

オムロン温調 E5C2

アナログの温調とK熱電対を使用して

手軽に温度制御しています。

ボリュームをグリグリ回すだけのお手軽品

 

ソケットは別売りです・・・残念

E5C2 ソケット

 

ON/OFF動作なので

SSRは使わず

LY2を使って制御

但し、けっこう温度にバラツキがあります

 

温度のバラつきがだめってな場合は

 

上のE5CCを使用しています。

直接接続タイプ(本体に配線するんでソケットなし)

こちらは電圧出力なのでSSR(G3PEとか)で制御しています。

 

PID制御で使用してオートチューニングをかけると

大体安定してくれます。

 

E5CCには電流検出タイプもラインナップにあるので

カレントトランスと組み合わせて断線検出も可能です

 

会社では他の温調で

アズビル製のSDC15とか

東邦電子?だっけかな?のやつとか使ってますが、

 

個人的にはオムロンのE5CCが一番見やすくて好きですね。

ボタンが若干安っぽいけど表示がわかり易くてGOOD!!

 

でも、温度が安定しやすいのはアズビルかも・・・

表示が見にくいのが弱点 

SSR ソリッドステートリレー

装置の信号のやり取りや、

ヒーターのPID制御にも使用

ソリッドステートリレー(SSR
最近よく使っています

リレーと比べてですが まず悪い点。

  1.接点が少ない、a接点一つだけが普通
 2.デカイ!
   大電流用はめっちゃでかいです。んで、小さいの物は電流少ない!
 3.熱対策が必要。熱を持つので小さな盤に沢山詰め込むときは注意が必要!
  あんまり熱いとすぐにパンクして内部断線したりショートしたりします。
   ※結構ショートが多いから危険!!
 4.高価!
 5.漏れ電流が結構ある

良い点
 1.動作回数がほぼ永遠!
  言い過ぎかも知れませんがまず動作回数は気にしなくても良くなります。
以上かな…

ヒーターをPID制御するときはサイリスタSSRの2択に大体なると思われますので必要です。
ヒーターでよく使っているのが 単相用
ヒーター向けSSR DINレール取付 15A

  OR

ヒーター向けSSR ネジ取付 20A

ヒーター用でもたまに安価なパワーリレーのLYを使ったりもします、ON/OFF動作の時に限りますが。

LY2 AC200V
LY2 AC100V

制御信号のやり取りにもSSRを使用します。

1点なら、ソケットがMY2と共用で使いやすい
信号1点 a接

4点、ソケット付きですが特殊形状。交換が面倒ですが1点当たりの単価が安い
信号4点 a接

FA検査カメラ オムロンFQ2

オムロンの検査カメラ
FQ2を紹介


製品の検査、ラベルのチェック、
印字の確認など

幅広い用途で活躍するFAカメラ
今回は僕のお気に入りの

値段は安いけど
検出精度は中々良い

オムロンのスマートカメラ!!!

始めて使ったのは
食品系で、

賞味期限の印字プリントが
検出したいと要望がありました

印字が有るか無いかを見れれば
良いとの事でしたので

幾つか比較
比較対象は

キーエンスのIV
オムロンのFQ2
パナソニックのPV

検出内容は
ベースが色付きの部分に黒の印字
黒の印字のみ有無検出

結果
IVはベースと印字の判別がつかずNG!
PVは検出できるが価格高い!設定が面倒!
FQ2は検出OK!価格安い!設定簡単!

この時FQ2の虜になりました

検出の内容で機種は変わりますが
この広角はある程度近づけても

視野が広いので使いやすいです。
使用したのは単機能の近距離広視野タイプです。

ラインナップが色々あります。
必要最小限の単機能モデル
単機能中視野

単機能遠距離広視野

単機能近距離広視野

単純な検出には十分な性能を発揮します。

それ以上の能力についてはまた後日

一般リレー 小電流 MYシリーズ



FA機器の基本中の基本、リレーです。

役割は信号の受け渡し役。



詳しくはこちらへ

http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/36/66/



このリレー、種類が沢山あり、手配時のミスが多いので今回は間違いやすい部分を説明します。



まず、定格電圧!

交流(AC)直流(DC)これ!



間違いやすいです、

リレー制御とPLC制御をごちゃまぜにした古い装置のリレー交換をする際に間違えてAC200Vの回路にMY2-Dを取付けてあっという間にリレーが焼けた事もあります。



火事の怖れもあるので定格は重要です。

リレーの表面にも記載があります、要チェック!



AC100V用

オムロン MY2 AC100/110



AC200V用

OMRON 汎用リレー MY2AC200/220V



DC24V用

オムロン MY2 DC24



接点の数と種類!

リレー制御を組む場合、ひとつの動作で複数の条件に当てはめる事も多いと思いますが数が足りなくなる事や、



同じ接点のa接点とb接点の両方を使いたい時などはc接点のリレーを頼んでおく必要があります。



ただ、安いリレーを頼んで無駄になっては勿体無いので回路の確認後注文しましょう。



2接点 MY2

3接点 MY3

4接点 MY4





ソケットは付属しない!

ので別で注文です。

MY2用ソケット
抜け止めの金具も別です。(よく忘れます)
MY2用保持金具(抜け止)

自己紹介

関西の中小装置メーカーで

細々と電気設計をしております。

 

電気設計のお仕事とは(私の場合)

 

新規の注文が入ってきた時に

営業・設計と仕様の確認を行なってから

電気部品の選定を行ないます。

 

部品の選定後には図面を書き、

部品の手配と配線の手配(納期を考えながら)

 

電気部品とは

スイッチ、ランプ、センサ、リレー、温調、

PLC、ノイズフィルター、直流電源、ブレーカ等々

 

電気の流れる部品の選定を部品メーカーの

担当者と相談したりしながら決定していって

最後のユーザーへの納品・検収となって完了します

 

日々作る装置は標準機と特注機があるのですが

ほとんど標準機ですので、普段は部品の選定や図面の作成は

あまり行ないません。

 

特注機が重なったりすると業務が地獄のようになる事も

良くあることです。(楽しいですけどね)

 

そんな日々の業務の忘れがちな知識を

残して行ければとおもいます。